AHA(アメリカ心臓協会)公認のBLS,ACLS,ACLS-EPコース受講なら福岡博多トレーニングセンター
福岡博多トレーニングセンターは救急医学教育を行っている法人です。このホームページは、福岡博多トレーニングセンターの救急医学教育の現状をつづった公式ホームページです。
心肺蘇生・BLS・ACLS・AHA公認コース情報、ER(救急外来)での日常事例など右記(スマホの場合は下記)カテゴリーの内容を医学的説明や物語として掲載しています。日本の救急医学教育に少しでも貢献できればありがたいと思っています。
記事の執筆者は、福岡博多トレーニングセンター理事長の「河野寛幸」です。
福岡博多トレーニングセンターではAHA(アメリカ心臓協会)公認の下記のコースを開催しています。
AHA(アメリカ心臓協会)公認コース
受講にはAHA指定のテキスト(別料金)が必要です。事前にご購入下さい。コース修了者には、AHAの認定証(プロバイダーカード)が授与されます。
予備・補助コース
ACLS、ACLS-EPコースを受講される方のための事前学習を目的としたコースです。どなたでも、初回のみの受講料で何回でも参加できます。認定証はありません。
福岡博多トレーニングセンターセミナーコース
実践的プログラムで臨床現場にすぐに活かせます。AHAコース受講の有無に関わらず、どなたでも、初回のみの受講料で何回でも参加できます。認定証はありません。
バイタルサインコースⅠ(ショック編)
- コース概要
このコースは、バイタルサインの概念と臨床(救急)現場での活用法を学ぶコース・そのⅠ(バイタルサインコースⅠ:ショック編)、ショック(全身循環不全)の病態と初期診療の考え方を学ぶコースです。 - コース時間
約4時間 - 受講条件
どなたでも受講できます - 受講料
初回のみ7,000円(税込み)
2回目以降は無料で何度でも受講可能です
バイタルサインコースⅡ(呼吸不全編)
- コース概要
このコースは、バイタルサインの概念と臨床(救急)現場での活用法を学ぶコース・そのⅡ(バイタルサインコースⅡ:呼吸不全編)、呼吸不全の病態と初期診療の考え方を学ぶコースです。 - コース時間
約4時間 - 受講条件
どなたでも受講できます - 受講料
初回のみ7,000円(税込み)
2回目以降は無料で何度でも受講可能です
バイタルサインコースⅢ(意識障害編)
- コース概要
このコースは、バイタルサインの概念と臨床(救急)現場での活用法を学ぶコース・そのⅢ(バイタルサインコースⅢ:意識障害編)、意識障害の病態と初期診療の考え方を学ぶコースです。 - コース時間
約4時間 - 受講条件
どなたでも受講できます - 受講料
初回のみ7,000円(税込み)
2回目以降は無料で何度でも受講可能です
バイタルサインコースⅣ(失神編)
- コース概要
このコースは、バイタルサインの概念と臨床(救急)現場での活用法を学ぶコース・そのⅣ(バイタルサインコースⅣ:失神編)、失神の病態と初期診療の考え方を学ぶコースです。 - コース時間
約4時間 - 受講条件
どなたでも受講できます - 受講料
初回のみ7,000円(税込み)
2回目以降は無料で何度でも受講可能です
脳卒中コースⅠ(診断編)
- コース概要
このコースは脳卒中、及び脳卒中周辺疾患(脳卒中とよく似た症状を呈する疾患群)の診断法を学ぶコースです。 - コース時間
約4時間 - 受講条件
どなたでも受講できます - 受講料
初回のみ7,000円(税込み)
2回目以降は無料で何度でも受講可能です
脳卒中コースⅡ(脳梗塞編)
- コース概要
このコースは脳卒中の中でもその大部分を占める脳梗塞(日本では脳卒中の約75%、アメリカでは脳卒中の約87%)の原因診断と急性期治療(線溶療法:t-PA投与、血管内手術:血栓回収術)の考え方・方向性を学ぶコースです。 - コース時間
約4時間 - 受講条件
どなたでも受講できます - 受講料
初回のみ7,000円(税込み)
2回目以降は無料で何度でも受講可能です
急変病態コース
- コース概要
急変病態に対する初期診療の考え方を学ぶコースです。急変病態にはパターンがあります。そのパターンを学び、急変を予想し、急変時に迅速に対応できる能力を身につけるコースです。 - コース時間
約4時間 - 受講条件
どなたでも受講できます - 受講料
初回のみ7,000円(税込み)
2回目以降は無料で何度でも受講可能です
重要疾患コース(テーマ別)
- コース概要
ER(救急外来)でみられる重要疾患・病態をテーマ別に初期診療の考え方を学ぶコースです。 具体的には、生命予後、または機能予後に関与する重要疾患・病態を毎回違うテーマで1回につき1テーマ(時に2テーマ)ずつ行います。 - コース時間
約4時間 - 受講条件
どなたでも受講できます - 受講料
初回のみ7,000円(税込み)
2回目以降は無料で何度でも受講可能です