09、79歳女性、意識障害
施設入所中、夜中に急にうなり声をあげているのを職員が発見し、酸素飽和度低下、意識レベル低下を認めたため救急要請した。さて、酸素飽和度低下・意識障害の原因は何か?
症例提示
【年齢・性別】79歳女性
【主訴】意識障害
【現病歴】
施設に入所中の人、ADLは手引き歩行、夜中に自室でうなり声をあげているのを施設職員が発見し、酸素飽和度を測定すると80台であり、意識レベルの低下も認められたため救急要請となる。
【既往歴・服薬歴】くも膜下出血(クリッピング・V-Pシャント)、高血圧症にて服薬あり
【バイタルサイン】
意識レベル(JCS)Ⅱ-10、酸素飽和度88(10L・マスク)、呼吸数16、血圧148/75、心拍数118整、体温測定不能
【身体所見】全身蒼白・チアノーゼあり、右下肺音減弱、四肢の運動障害なし
【血液ガス】
pH:7.10、PaCO2:27、PaO2:81、HCO3-:8.4、Lac:15以上、AG:28.6、
Na:141、K:5.3、Glu:449、SaO2:90(10L・マスク)、Hb:13.6、P/F:135
(Lac 乳酸、AG アニオンギャップ、Glu 血糖)
質問
上記が救急搬入時のERでの情報です。
1、生命予後に関する可能性(死ぬかもしれない可能性)はどうでしょうか。
1)非常に高い、2)可能性あり、3)考えにくい、4)まず考えられない
2、上記の理由は、どういう所見から考えられますか?
3、最も考えられる原因疾患は何でしょうか?
解答
福岡博多トレーニングセンターで開催中の下記コースで行っています。
ACLS-EPプレコース